せいとん
先日、封筒・切手類を整理しました。 というのも、夫の勤務証明をとるために幼稚園に出すやつ会社に書類を送るための封筒をきらしていたんです。 新しく封筒を購入して引き出しにポイっと入れて終わり…ではなく、なんかパンパンな引き出しに「もやっ」とした…
ニトリでどっさりタオルを買ってきました。 そろそろ買い替えないとな~と思ってはいたのですが、ふわっふわのタオルよりもそれなりにゴワゴワしている方が好みなもので(より水分を吸ってくれるような気がして)重い腰がなかなか上がらなかったんです。 ▼ブ…
子ども服を整理しました。 たたみ方は結構適当です(笑)子どもたちも自分でたたんでしまったりもしています。 衣替えのタイミング、やっぱり服を減らす絶好のチャンスだと思います。 長袖を出してきて、使いやすい場所へしまう。 そのために、今使いやす場…
天気がいいので夏に使ったタオルケットを洗濯しました。 我が家はベランダもそう広くないので、普段の洗濯物プラス布団2枚くらいが限度。昨日は毛布を1枚と子どもたちようのベビー布団2枚を出してきて天日干ししました。使い始めはやっぱりお日様に当てた方…
過ごしやすくなってきたので、外遊びがしやすくなってきましたね。真夏はとてもじゃないけど付き合えなかったので、シルバーウィークあたりからは公園や散歩などぼちぼちやってます(運動不足も少しずつ解消せねばなりません) ところで 今日は我が家の玄関…
お盆に買った10メートルホース www.marocky.net 収納場所を考えずに購入してしまったため、およそひと月の仮住まい(お風呂場)暮らしを経て…無事に新居に入居しました。笑 仮住まい時代のホース様 新しく収納グッズを買うのも今は避けたいなぁという気分だ…
申し遅れましたが、ワークスペース完成してました!笑 www.marocky.net 天板を乗せる手前までご紹介していたのですが、あれから無事に天板乗りましたよ! ▼こんな感じです ノートパソコンはほとんど出しっぱなしにしてます。目の前シンクなので水はねないよ…
コロナ禍+この暑さが加わり、外に出る気力が出ない日々ですね~ お盆休みも、夫が帰ってきていたとはいえ外出は極力控えて過ごしました。夏らしいことといえば、1度川遊びに出掛けたくらいかな。ショッピングモールにすら家族そろって行かず、家でマリオカ…
スチールラックを使った幼稚園グッズ収納がいい感じで満足しているところで www.marocky.net 同じスチールラックをサイズ違いで購入しておりました。 これを2つ! 相変わらずせっせと1人で組み立てて…(※大人2人で組み立てましょう) ▼いきなりアフター キ…
廊下に置いたスチールラックにピッタリ収まった引き出し2つは無印良品のものです。 www.marocky.net 今日はその引き出しの詳しい使い方を記録します! ▼使用した引き出しは無印良品のポリプロピレンケース・引出式・横ワイド・浅型・ホワイトグレーです 高…
昨年までは私服通園だった3歳くん。 www.marocky.net 半額のパンダを大人買いした1年前… そんな3歳くんもお姉ちゃんと同じ制服&バッグを持って登園する毎日です。 玄関からキッチンリビングにつながる廊下にあるコレ 子どもたちの園グッズをまとめて置くロ…
6月から幼稚園の一斉登園が始まって、やりたかったことを少しずつすすめています。 ・部屋の片づけ・掃除 ・習い事の入会申し込み ・給付金の申請書類の投函 ・昨年度の幼稚園の作品(立体物)の処分 などなどなど・・・ そんなことをしていたら、気が付けば…
真っ白で、シンプルなケース 子どもたちが幼稚園で作った作品を保管しておく方法をずっと模索中だったので後回しにしていた、とも言う…、ようやく一歩前にすすめました! ▼取っ手もついています サイズは四つ切画用紙が入る大きさです。このサイズのケースっ…
マスクが欠かせない毎日ですね。 外出自粛中とはいえ、ちょっとのどに違和感があったりすると家の中でもマスクをするようにしているマツです。念には念をと思いまして… そんなマスク、帰宅時あるいは食事前には外しますよね。でもすぐポイっと捨てられるほど…
冷蔵庫をスッキリさせて上手く循環させ食費を削減する!という目的ではじめた「冷蔵庫スッキリチャレンジ」 www.marocky.net 家にある食材を元に夕飯の献立を決めて、必要なモノを買出しして、計画通りに調理していくことで食材うまく使いまわせるようになっ…
思うように外出できない休日に、そろそろギブアップしそうなマツです。まだ春休み始まってもいないのに… 先週末もなんだか特に何もできないまま終わってしまいました。公園ももはや結構な人が来ていますよね。みんな公園しか行くところがない件。汗 毎日長時…
先日、めっちゃ寒いなか、寝室のクローゼットからごそごそと出してきたものが・・・ ▼これこれ! この春3歳くんが入園式を控えているので・・・着る服を決めました。 (ほぼこれ1択なんですけどね) シミや虫食いなどもなく、着てみてもイメージどおりの組…
冷蔵庫スッキリせいとんチャレンジ② ▼チャレンジ前の冷凍庫内公開と、その①はこちら www.marocky.net www.marocky.net 今回は1週間分の献立を事前に立ててみました。 ▼お弁当の日も忘れずに記録。 1週間の予定も踏まえて、忙しくなりそうな日は特に簡単な…
少し前から、ちょっと苦手だったことに挑戦中です。 それが「家計の見直し・食費の改善」です。 (単身赴任は想定以上にお金がかかる・・・) そのために出来ることはいろいろあるんだと思いますが、 まずは冷蔵庫の中身を「スッキリせいとん」目指していま…
フライパンを買い替えました。 9月末なのでもう2ヶ月ほど前のことですが(汗) 今回もニトリで。 ▼前回の買い替えはこちら~ www.marocky.net ちょうど2年で買い替えですね。このペースどうなんでしょうねぇ・・・ さすがに餃子や卵焼きがこびりつくよう…
あとでやろう~~~~と放置しがちなこと。 ありますよねーーーーー。 私の場合 DMの開封 通販で届いた荷物の開封 ちょっとしたラベリング(食品など) 名前付け アイロンがけ 洗濯物をたたむ・しまう などなど・・・結構ありました。 まだ思い当たる節はあ…
まだまだ暑いですが、いざ寒くなって慌てる前に。 今朝、子ども達の衣替えをしました。 衣替えって、すごく重労働なイメージを持たれがちですが、それほど大変な作業をしたわけではありません^ ^ 今、やっといてよかったです。 ▼こちらは過去の衣替え記録で…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 我が家の子ども達も、夏休みに突入しておよそ1週間が経過しようとしています(近隣幼稚園よりほんの少し遅めのスタート) 終業式の日、マツはこ…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 前回の続きで洗面所の鏡裏収納についてご紹介します~~ ▼前回の記事はこちら♪ www.marocky.net 100円ショップで人気の珪藻土シリーズ いまや…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 なるべく物を減らしたいけど、そうはいかないのが洗面所。 細々としたもの、家族全員のものがあるので、それなりの物の量になりますよね。 今日…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 そんなわたくし。 コーヒー大好きです。 毎朝コーヒーを飲まないとシャキッとできません(笑) コーヒー 今日はコーヒーを淹れる際に欠かせない…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 みなさん、 冬布団、しまうタイミングはどうしますか? ・・・ はい。 こればっかりは地域や個人差もあると思いますが・・・ 今年はマツ家では梅…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 今週から、2歳くんも4歳ちゃん(年中)と一緒に幼稚園に通いだしました!! 2歳くんは年少のひとつ下の学年からの入園で、いわゆる4年保育で…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 我が家には来年度年中さんになる4歳ちゃんと、4年保育で入園予定の2歳くんがいます。 そろそろ入園準備を始めている方もいらっしゃることと思…
きてくださってありがとうございます! 物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。 先日セリアで買い物をしました。 www.marocky.net 今日はこの時に買ったアクリルケースの使い道をご紹介します。 洗面所収納【before】 そうです…