おたより地獄…それは入園や入学を機に目の当たりにする現実。
マツ家の子どもたちが通っている幼稚園はアプリやネット上の配信がメインで紙ベースのおたよりはほとんどなく、小学校のおたよりの多さには圧倒されております…
ほぼ毎日数枚持ってくるね…
小学校に上がると同時に子ども会関連の配布物もあったり、そもそも幼稚園のものとは分けて保管しておく必要があったりで、これはこのままだとキッチンカウンターがおたよりの山になるのは時間の問題だと悟ったのは入学説明会のとき。
ワークスペースを多少狭くしてでも取り組む必要のあるミッション、それがおたより地獄からの脱出だったわけです…大げさか
▼とにもかくにもまずは行動開始
おたより収納のベースは無印良品のファイルボックス。マツは高さが半分のタイプを選びました。
楽天でも買えるようになった無印。だけどファイルボックスは全種類は楽天での取り扱いがないのがネックですね~
高さがしっかりあるタイプの物の方が、全部が隠れてよりスッキリ見えるかもしれませんが、ハーフサイズだと横からも探せるのでマツはこちらがいいと思います。たまたま家で余っているのがこれだったのだけど、結果的に使いやすかった件
このファイルボックスをおたより全体の「家」として、その中に個別フォルダとよばれるアイテムで仕切って「個室化」しました。
幼稚園、小学校、子ども会、通信教育、ふるさと納税など…
パソコンデスクに置いているので、マツ専用フォルダもひとつ。かっこつけてWORKとか書いちゃって。
比較的手に取る頻度が高いものばかりを集めています。ここに取説なんかも足すとすごい量になるのでこの見極めも重要かもしれませんね
とりあえず、まだどれをどれくらいの期間残しておかないといけないのかが不透明なので明らかに不要なもの以外は保管しています。とはいえ小学校フォルダがあっという間にパンパンになるので、年間で保存しておく必要があるのが明らかのものだけでもフォルダをさらに分けようか考え中…
ところで!
その「個別フォルダ」なんですが、私は無印の物が気に入っています。
以前、取説の保存に使っていた紙製の個別フォルダも便利だったんですが
▼こんなふうにポケット状になっているので細かい保証書もポイポイ入れやすかった
一方無印のものは側面に壁がなくて大きく開くようになってます。
▼こんな感じで無印はサッと開いて挟めるようになってます
大きく開く分、欲しいおたよりを探しやすいです!!
あとこのタブ?見出し?の部分がズレてくれているので必要なフォルダを一目で見つけやすいです◎
また、発泡ポリプロピレンでできているので(ファイルボックスをそのまま薄くした感じ?←語彙力)紙製とくらべると劣化しにくいのが最高。
必要なフォルダが増える可能性もあるので、まだ空のフォルダもとっておいてます。
おたより地獄とはいいますが、この循環がある程度つかめてきたら、いまだマステ+手書きになってる見出しのラベリングをきれいに貼り換えよう~
ちなみに提出が必要なモノなど、アクションが必要な書類系はこのアクリル仕切りスタンド(小さい方)に立てておいてます。
▼これはファイルボックスのそばのキッチンカウンターに。
こんな感じで空っぽの状態のことは少ないです。何かしら要対応のものは常にある感じ(汗)これをすぐにやれるかやれないか、性格がでるわけですねーでも性格に合わせた収納は超大事。
そんなわけで、比較的よく使うペン類と体温計も部屋を追加して定位置にしました。
無印のファイルボックス用ペンポケット&ペンポケット、最高。
結局のところ
無印良品のファイルボックスと個別フォルダ、ペンポケット…と、無印ではじまり無印で終わる結果となりました(笑)
やはり使いやすいです…好きです無印…!!そして、このハーフサイズファイルボックスの使いやすさをしみじみ実感しました。完全に隠すのをよしとするか、取り出しやすさ、見つけやすさを優先するか、好みと片付けの性格に合わせて選ぶのがオススメです!!!
↑シンプルライフブロガーのランキングにとびます!
▼無印ありがとう
・
▼無印好きさんはこちらに集合^^(にほんブログ村テーマ)
▼マツ家の愛用品。少しずつ更新しています。
・
▼読者登録はこちらです(はてなブログ)