コロナ禍で2か月遅れで始まった1学期もあっという間に終わりましたね。
1学期に作った幼稚園べんとうの回数を数えると16でした。ふだんは週1なんですが、最後の5連チャンがきつかったー
毎日作られているお母さま方、尊敬です…1週間で疲れ切る私ってもう(汗)
せっかくなので16回分のお弁当まとめです。
▼1~9回目
▼10~16回目
ワンパターンです。はい。汗
▼ご飯、たまに顔だけあるのに髪がないのはセルフで髪の毛を生やしてもらうスタイルだから。笑
サケふりかけで髪の毛って…プリキュアみたいになったんだろうな~
※顔すらない白米のみの日はふりかけ持たせてます
そして
お気づきでしょうか!?
途中からお弁当箱が変わっているんですね~!!
▼アルミ製のお弁当箱に替えました
無印良品でサイズ違いを購入。年長の5歳ちゃんの食欲が出てきたから、少し大きくしたかったことと洗いやすいお弁当箱がよくて…
パッキンのない、洗いやすく乾きやすいアルミのお弁当箱がずっとほしかったのです…
ファミリアのお弁当箱。フタの部品が外れやすくなってきていたのです。
▼シンプルなアルミのお弁当箱にはセリアで買ったゴムバンドをつけて子どもたちに初披露
「ミッキーのお弁当箱~♡」と喜んでくれました!!(しめしめ)
いやぁ、本当に洗いやすいし、自然乾燥できなくてもサッとひと拭きできるの最高ですね!これまで乾かすのに時間がかかっていたのでとてもラクになりました!
▼2つのアルミのお弁当箱、全パーツ洗うとこんな感じ。
洗いやすくて拭きとりやすいので助かります。
▼付属している中蓋は全く使ってません。仕切りは日によって使ったり使わなかったり。
汁っぽいものを入れないので、中蓋がなくても全く問題なし。おかずが中でずれるのを防止するために、ラップをふんわりかけてからその上から蓋してますよ。
これでも1年2年前にくらべるとたくさん食べるようになったなぁと思います。
でも、数年後にはこんなんじゃ比にならないくらいたくさん食べるようになるんだろうなぁ…買い物や冷凍ストックの量も増えるのかぁ…(遠い目)
新しく買ったお弁当箱、シンプルなので長く使っていこうと思います。子どもたちに嫌と言われるまでは…嫌と言われたらマツが使う(笑)
↑シンプルライフブロガーのランキングにとびます!
▼サンキュ!9月号に掲載していただきました!
▼運動会弁当。今年はどうなるかなぁ~
▼昨年の幼稚園弁当
▼はじめての幼稚園弁当。なつかしい(そして恥ずかしい)
▼こちらもオススメのテーマです^^(にほんブログ村テーマ)
▼マツ家の愛用品。少しずつ更新しています。
・
▼読者登録はこちらです(はてなブログ)