きてくださってありがとうございます!
物を減らして、 お家も、頭の中も、心もスッキリさせたい。 マツです。
先日は不燃ゴミの日でした。
不燃ゴミの日目前、キッチンを断捨離パトロールしたお話をさせてください。
※今日は断捨離したものの公開とそれを断捨離した理由をご紹介します
*
*
今住んでいる地域は不燃ゴミの回収は月に1度。
特に、陶器や金属を対象とした不燃ゴミの日の前にはソワソワしてしまう私。
ウロウロ部屋中見回します。笑
今回はキッチンで不要なもの 使ってないものを、、、
2点
断捨離することに。
1点目
ビールグラス
ドイツビールの専用グラスです。 7〜8年ほど前にいただいたものです。
これで飲むビールは美味しかったー! (今は授乳中なので過去形。笑)
これ捨てちゃったらお酒を解禁したとき後悔しそう!
と思ってまだ食器棚に入れていたのですが。
1人でこのグラスで飲むより 家にあるペアのグラスで夫と飲むことの方が断然多いと思ったので 断捨離することにしました。
2人で違うグラスを使うと 片付けの時少ーし手間がかかる というのもあります。
(形のちがうお皿より、同じお皿をひたすら洗う方が効率いいですもんね)
私、どんだけズボラなの(汗)
*
そして2点目
おたま用のお皿。
(おたま置き?と言うんですかね?)
こちらは何年も前にナチュラルキッチンで購入したような覚えが。 なので、100円のものだとおもいます。
当時はまだ物をいっぱい持っていた頃。
お店にたまにしか行けなかったからか、 行くたびに、「何か買わなきゃ!」と 深く考えずに買っていたような気がします(^-^;
でも当時は、 調理台がものであふれていて狭かったので
調理中におたまを立てて置いておけるのはありがたかった!
今は
物が減って調理台も狭く感じなくなったので 普通の小皿で十分じゃないか! と気づいたので断捨離です。
そして、おたま専用のお皿がキッチンツールをしまっている引き出しで場所をとっているという事実。
引き出しが少し、スッキリしました。
*
*
*
今回断捨離して気づいたことは
買った場所や時期、およその値段を覚えてないものって多いなぁということです。
我が家にはまだそのような物はたくさんあります。
もちろん、『覚えてない=不要なもの』
というわけではありません。
覚えてないものでも 家で活躍しているものはたくさんあります。
けれど
熟考せずに購入したということは、 あり得るとおもいます。
せっかく物を買うのだから
これからはもう少ししっかり考えて買わないと
物にも失礼なのかなぁとおもいました。
すぐに不要になったら申し訳ないですものね。
ビールグラスも、おたま置きも、 とってもたくさん使ったので感謝を込めて。
*
断捨離を重ねていくと
毎回違った角度で物と向き合える気がします。
少しずつですが
またスッキリに近づきました!
*
*
*
今日もお付き合いいただきありがとうございます!
また読みに来てくださると嬉しいです!
*
↓ランキングに参加しています!